「EU消滅」浜矩子氏

公開日: 更新日:

ドイツがEUの覇権を独占する。“パックス・ゲルマニカ化”がEU消滅の要因となっています

 難民問題に揺れるEU。昨年11月にパリで起きた同時多発テロは人々を震撼させ、難民政策の見直しや域内の移動制限を求めるなど、加盟国間での不協和音を高まらせる要因となっている。しかし、EUの足並みの乱れは、今に始まったことではない。

「欧州統合の歩みは安全保障上の一体化から始まり、本来の狙いは政治統合でした。これによって欧州の平和が守られてきたことは事実ですが、しかし今、EU内の軋轢は複雑化し、EUを待ち受けているのは“消滅”の2文字だと私は考えています」

 本書では、1952年の欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)設立や、1967年の欧州共同体(EC)発足など、現在のEUに至る歴史を遡りながら、その政治制度や経済制度の構造を分かりやすく解説。政治統合に経済というテーマが加わることで起こった変質、そして単一通貨ユーロを採用するに至った背景など、EUの潮目を変えた出来事を読み解いていく。

 EUをユーロの導入へと突き動かした要因は、1990年の統一ドイツ誕生だ。統一ドイツマルクが最強通貨の地位を独占することを恐れたEUは、統一ドイツを封じ込める手段として、単一通貨の導入を一気に進めた。しかし皮肉なことに、EU域内市場の統合はもともと競争力のあったドイツのビジネスチャンスを拡大させ、ドイツがEUの覇権を独占する“パックス・ゲルマニカ化”を進行させてしまった。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    【独自】亀山千広BSフジ社長“台風夜のお色気ホムパ疑惑” 「帰宅指示」を出しながら自分はハイヤーで…

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 5

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  1. 6

    明暗分けたメジャーの最新評価…ヤクルト村上宗隆「暴落」、巨人岡本和真は「うなぎ上り」

  2. 7

    中森明菜「奇跡」とも称された復活ステージまでの心技体 「初心を忘れるな」恩師の教え今も…

  3. 8

    フジの朝ワイド「サン!シャイン」8時14分開始の奇策も…テレ朝「モーニングショー」に一蹴され大惨敗

  4. 9

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 10

    セレブママの心をくすぐる幼稚舎の“おしゃれパワー” 早実初等部とアクセスや環境は大差ナシ