幸せとは何なのか? 多彩な角度から説く“幸福本”特集

公開日: 更新日:

「個人を幸福にしない日本の組織」太田肇著

 欧米企業は従業員を大切にするが、日本企業は「お客様は神様」と、客に命じられたら社員は土下座するのが当然とされている。残業代より休暇や働き方の自由度を求める日本人も増えているのに、組織は同調圧力で締め付け、個人を幸福にしない。

 それは企業だけでなく地方自治体や大学やPTA、町内会のような小さな組織も同じ。

 著者は、いま日本の社会や組織に求められているのは、「これまで無批判に受け入れられてきた組織の論理を疑い、欠点を徹底的に追及すること」と言い、個人の視点から組織改革の具体策を提示する。(新潮社 740円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走