中国経済はバブルリレーのアンカー(最終走者)なのか?

公開日: 更新日:

「中国GDPの大嘘」髙橋洋一著

 昨年夏から急速に陰りを見せる中国経済。その様相はソ連崩壊を思い出させるという著者は元財務官僚の経済アナリスト。

 かつて「小泉・竹中」時代に各省庁の「埋蔵金」を暴露した人物は、中国経済の統計はソ連譲りの粉飾まみれという。後に首相となる李克強などは第1回ダボス会議の非公式の場で中国のGDPなど単なる「参考用数値」と言い放ち、信頼できるのは電力消費量、鉄道貨物輸送量、銀行融資額の3つだけ。これらを組み合わせて初めて本当の姿がわかると漏らしたという。

 李は経済通だが、ライバルの習近平は経済オンチで有名。それが政争に勝ち残り、経済悪化のたびに強硬な対外軍事姿勢で「仮想敵」を仕立てて内部の引き締めを図るなど、中国経済のおそるべき実態が明かされる。(講談社 1300円+税)

【連載】NEWSを読み解く今週のキーワード

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ