ソング・オブ・ザ・シー 情緒と幻想的物語が魅力

公開日: 更新日:

「アニメは日本の文化」などという言葉が最近はむなしい。宮崎アニメは他国での評価も高いし市場の成功も確実だが、絵柄ひとつでもアニメにはもっと広い可能性があるはず。現に十数年前に公開されたフランスの「ベルヴィル・ランデブー」やノルウェーの人形アニメ「ピンチクリフ・グランプリ」などは大人が何度見ても飽きない「目の愉しみ」にあふれている。

 いきなり冒頭から力が入ってしまったのは現在公開中のアイルランドのアニメ「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」を見たからだ。

 妻を亡くした灯台守と残された幼い兄妹。彼らの人生を子どもの視点から描き出す物語。といっても言葉だけではわかりづらいが、絵柄はどことなく見覚えのある懐かしさ。これはなんだろう? と疑問に思っていたらトム・ムーア監督は1963年製作の東映動画「わんぱく王子の大蛇退治」に強く影響されたのだという。東映動画はかつて宮崎駿も在籍した老舗。ただし宮崎自身はソ連のアニメに感化されていたともいわれる。要するにアニメは「動く絵」の力で国境を超えるのだ。

 とはいえ「ソング・オブ・ザ・シー――」は単なる国際市場向けの商品ではない。むしろアイルランドならではの情緒と幻想的な物語性こそが魅力の源泉。作画を担当したザ・カーツーン・サルーンが絵を描き、アイルランドの童話作家コルマーン・オラハリーが話を書いた絵本「トーィン クアルンゲの牛捕りとクーフリンの物語」(アイルランドフューシャ奈良書店 2300円+税)を見ればそれが実感できるはず。〈生井英考〉

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!