電車に乗れば誰もが一心不乱に…「スマホ地獄」の行く末

公開日: 更新日:

「スマホ廃人」石川結貴著

 子育てのストレスからオムツ替えの最中もスマホを手放せなくなった母親。「まわりに嫌われたくない」といくつものLINEグループを使い分け、学校内の序列(カースト)の上下に悩む女子中高生。ソシャゲ(ソーシャルゲーム)にハマったあげく万引に手を染め、進学校を中退し、ソシャゲ仲間の社会人からいいようにあしらわれて引きこもりになった男子高校生。70過ぎて老妻の介護に疲れ果て、ネット麻雀にハマって片時もスマホを放さなくなった老人……。

 ページをめくるたびに次から次へと気のめいるような実例が続々と出てくる。他方で外勤の営業マンはGPSつきのスマホを会社から支給され、昼飯をどこで食ったかまで把握されている。コンビニのイートインで一服していると上司から「調子はどう?」とやんわり圧力をかけるメッセージが入るのだ。要は常時監視されているということである。

 最初はキーボードでコマンドを打ち込んで操作したパソコンは、いまや指先でツルツルすれば幼児でさえ使いこなせる機械となった。

 スマホブームを巻き起こしたアップルのスティーブ・ジョブズは、自分の子どもたちにはスマホに触らせなかったというエピソードをいま一度噛み締めたい。(文藝春秋 740円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ