「ラストレシピ」田中経一著

公開日: 更新日:

 優れた音楽家には絶対音感の持ち主が多いという。ならば、「絶対味感」「絶対舌感」といったものもあるのだろうか。もしあるとしたら料理人にとっては格好の武器になるにちがいない。本書の主人公は、一度味わった味を必ず再現できる能力、絶対味感ならぬ「麒麟の舌」の持ち主だ。

【あらすじ】自分の味覚と料理の腕に絶対の自信を持つ料理人、佐々木充は東京・乃木坂に1日8人限り、1人4万円という高級日本料理店を開いた。当初は盛況だったものの、食材に金をかけすぎ、食べ歩きに使う経費が膨大だったことなどから、開店から2年ともたずに閉店。残ったのは多額の借金。やむなく始めたのが「最期の料理請負人」という仕事だ。

 死の間近な人の最期に食べたい料理のリクエストを受け、その人がかつて食した料理の味を忠実に再現する。報酬は100万円を超えることも。麒麟の舌を持つ佐々木だからこそ可能な商売だ。

 佐々木の新たな依頼人は中国料理界の重鎮、楊晴明。旧満州国時代にやはり麒麟の舌を持っていた天才料理人の山形直太朗と共に作り上げた、満漢全席の向こうを張る「大日本帝国食菜全席」を食べたいという。ただし春夏秋冬の4冊のレシピは手元になく、それを捜し出してほしいという。報酬は5000万円。それで借金を全額返済できる。佐々木は早速レシピ捜しを始めるが、レシピの背後には大いなる歴史の謎が待ち受けていた……。

【読みどころ】楊と山形がレシピ作りをしていた戦前の満州とレシピの行方を追う佐々木の現在が交互に織りなされ、「大日本帝国食菜全席」の秘められた謎が解き明かされていく。昨秋、嵐の二宮和也主演で映画された傑作歴史ミステリー。 <石>(幻冬舎 690円+税)

【連載】文庫で読む 食べ物をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走