著者のコラム一覧
堀井憲一郎

1958年、京都市生まれ。早稲田大学第一文学部卒。徹底的な調査をベースにコラムをまとめる手法で人気を博し、週刊誌ほかテレビ・ラジオでも活躍。著書に「若者殺しの時代」「かつて誰も調べなかった100の謎」「1971年の悪霊」など多数。

「ジョー・グールドの秘密」ジョゼフ・ミッチェル著 土屋晃、山田久美子訳

公開日: 更新日:

 読み終えて、しばらく放心した本は久しぶりである。

 ジョゼフ・ミッチェルというのはアメリカの著述家。元新聞記者で、1938年から雑誌「ニューヨーカー」のスタッフライターとなった。

 80年ほど前に活躍したライターであるが、近年になり日本で作品集が出版されている。この本が4冊目、最後の作品集である。

 彼が書いているのは、1930年代から1940年代のニューヨークにいた市井の人々である。少し変わった人たちを取り上げている。40年間、私腹を肥やすためのダンスパーティーを開催している“ダッチ提督”や、ニューヨークにいる38家族を束ねて「ジプシーの王」を自称する男など。彼らの言葉と生活と、そして当時の街の風景を生き生きと描写している。

 特段、大きな事件が描かれるわけではない。少し変わった生活と人生が描かれるばかりである。しかし、読むと心に残る。

 元新聞記者による徹底した取材には感心する。たとえば「ダッチ提督」という一編には、実在しただろう人物の名前が56人ほど挙げられている。昔の市井の人名までどうやって調べたのか不思議なのだが、1930年代の新聞記者はそれぐらいのことは簡単にやってのけたのだろう。

 圧巻は最後にある「ジョー・グールドの秘密」だ。奇人のひとりジョー・グールドは「ニューヨークで聞いた人々の話を書き留め、それを歴史に残そうとする『口述史』を何十年も書きためている」という人物である。彼を深く取材するミッチェル。しかし「いずれまとめて本にするさ」という言葉の背後にある思いと暗い現実が剔抉される。息をのむ思いで読み終えた。

 そして、その暗く重い現実は、物書きのひとりでもある著者ミッチェルも直撃し、彼はこの一編を書いたあとに文章を書かなくなった。そのあたりは、青山南によるあとがきで解説されており、胸迫る思いに駆られる。

 文章を書くことについて、考えさせる一冊である。(柏書房 1800円+税)



【連載】ホリケン調査隊が行く ちゃんと調べてある本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大山悠輔が“巨人を蹴った”本当の理由…東京で新居探し説、阪神に抱くトラウマ、条件格差があっても残留のまさか

  2. 2

    大山悠輔逃し赤っ恥の巨人にOB評論家《良かった》 FA争奪戦まず1敗も…フラれたからこその大幸運

  3. 3

    悠仁さまの進学先に最適なのは東大ではなくやっぱり筑波大!キャンパス内の学生宿舎は安全性も高め

  4. 4

    過去最低視聴率は免れそうだが…NHK大河「光る君へ」はどこが失敗だったのか?

  5. 5

    八村塁が突然の監督&バスケ協会批判「爆弾発言」の真意…ホーバスHCとは以前から不仲説も

  1. 6

    《次の朝ドラの方が楽しみ》朝ドラ「あんぱん」の豪華キャストで「おむすび」ますます苦境に…

  2. 7

    国民民主党・玉木代表まだまだ続く女難…連合・芳野友子会長にもケジメを迫られる

  3. 8

    「人は40%の力しか出していない」米軍特殊部隊“伝説の男”が説く人間のリミッターの外し方

  4. 9

    瀬戸大也は“ビョーキ”衰えず…不倫夫をかばい続けた馬淵優佳もとうとう離婚を決意

  5. 10

    迫るマイナ保険証切り替え…政府広報ゴリ押し大失敗であふれる不安、後を絶たない大混乱