「絶望を希望に変える経済学」アビジット・V・バナジーほか著 村井章子訳
経済予測
昨年、史上最年少でノーベル経済学賞を受賞したフランス人女性と「世界の思想家100人」にも選ばれたインドの開発経済学者。この2人が組んで移民、不平等、環境などの重要問題について深くまで掘り下げたのが本書。つまりコロナ前に書かれた本だが、実はコロナ禍は「見過ごされてきた問題を無視できなくした」と見るべきだろう。
たとえば本書はなぜ世間で経済学者は信用されないのかと自問する。テレビや公開シンポジウムなどに出てくる「エコノミスト」は大半が市場の楽観主義をあおる企業シンクタンク系のアナリスト。他方、まじめな経済学者ほど断定を避け、説明は長くなり、テレビはそれを避ける。IMF(国際通貨基金)が毎年発表する世界の経済予測も、優秀な専門家チームの仕事だが予想は当たったためしがない。あまりに複雑で不確実な現代の社会と経済に対して学者ができるのは、現状にいたる道のりを分析し、なお残る不確実性を明らかにすることなのだ。
ありがちな即席の対談本とは一線を画す丁寧な議論。
(日本経済新聞出版 2400円+税)