「武器としての『資本論』」白井聡著
格差社会
新型コロナ禍で耳にする「経済が回らない」というおびえた声。しかし、それは本当か。その発想は「市場経済」しか見てないからではないだろうか。満員電車で押しつぶされながらの通勤に疑問を感じた人は多いだろう。今回のコロナ禍はさまざまな疑問を拡大させた。
そこで浮かぶのが「市場経済」や「商品経済」を根底から問いかけたマルクスの古典。本書は「永続敗戦論」で戦後日本の不毛さを鋭く論じた政治学者による「資本論」講座だ。
たとえば市場原理を説く新自由主義。高度成長期にもてはやされた家族主義的な日本企業方式を「時代遅れ」として雇用の非正規化を進めたのが新自由主義だが、マルクス主義の立場から見るとこれは「資本家階級の側からの階級闘争」なのだという。「1億総中流」型経済が行き詰まったとき、資本家が逆に格差を広げるために行った反革命だというわけだ。
コロナ禍で格差は拡大するという。「剰余価値」「本源的蓄積」などの概念や発想を大胆に応用する本書は未来を開く若者世代にもよさそうだ。
(東洋経済新報社 1600円+税)