公開日: 更新日:

「鉄道愛唱歌事典」長田暁二著

 駅や鉄道は、出会いや別れの舞台となるためか、多くの歌に登場し、歌い継がれてきた名曲も多い。

 戦災孤児の哀切を歌った「ガード下の靴みがき」(昭和30年 歌・宮城まり子)や集団就職で地方から上京した若者たちの心をとらえた「あゝ上野駅」(昭和39年 歌・井沢八郎)などの「生活歌謡」にはじまり、昭和52年発売の「あずさ2号」(歌・狩人)や、JRのCMに使われ大ヒットした「クリスマス・イブ」(昭和58年 歌・山下達郎)、アニメの主題歌「銀河鉄道999(THE GALAXY EXPRESS 999)」(昭和54年 歌・ゴダイゴ)など、一口に鉄道にまつわる歌と言っても、世代によって思い浮かぶ歌も異なることだろう。そうした名曲の数々を集めた「事典」。

 歌謡曲や演歌のほかにも、大正7年に起きた踏切事故の責任をとって自殺した2人の踏切番を歌った演説歌「あゝ踏切番」(作詞作曲・添田唖蝉坊)などの知られざる名歌から、「汽車ポッポ」などの童謡、「A列車で行こう」などの海外の歌まで71曲を取り上げ、その時代背景などを解説してくれる。

(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス 3520円)

【連載】時代を彩った名曲たち 懐かしの昭和歌謡本特集

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり