著者のコラム一覧
井上トシユキITジャーナリスト

1964年、京都市生まれ。同志社大学文学部卒業後、会社員を経て、98年からジャーナリスト、ライター。IT、ネット、投資、科学技術、芸能など幅広い分野で各種メディアへの寄稿、出演多数。

W杯は炎上の舞台 野村周平「なにこの試合」発言で袋叩きに

公開日: 更新日:

 熱戦の続くサッカーワールドカップもまた、炎上の舞台となる。戦前の指揮官の交代劇、また代表メンバー選出時における混乱からすれば、むしろ炎上の場としてはおあつらえ向きとさえ言える。

 6月24日のセネガル戦でミスをして先制点を献上したゴールキーパーの川島永嗣のウィキペディアは、その直後から「セネガルハンドボール部キーパー」「パンチングが趣味」などと書き換えられる騒ぎとなった。現在は書き換え(編集)ができないようになっているが、一時は100回以上も執拗に嫌みや当てこすりが書かれ、大荒れに荒れていた。

 川島のミスに憤慨したファンは、これで留飲を下げようとしたのだろうが、どうにも締まらない。嫌みの内容が読む者をうならせるヒネリもブラックなユーモアもなく、取るに足らないレベルの低いものばかりだったのだ。これでは、何でもいいから騒ぎたいだけの「ネット弁慶」な連中が、川島のミスを奇貨として暴れたに過ぎないとしか受け取られまい。

 ところが、その傍らでガチで炎上したケースもあった。


 6月28日、日本代表は、同時刻に行われていたセネガル対コロンビア戦の結果を踏まえ、決勝トーナメントへ進むためにあえてポーランドに負けることを選んだ。消極的とも言えるこの選択に、かねてサッカー好きを公言していた俳優の野村周平は「なにこの試合」「まぁ仕方ないのか」とツイート。続けて、「最後のプレーに俺がかっこいいと思ったサッカーが無くて悔しかった」と投稿して一般ファンの怒りを買ってしまった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  5. 5

    中森明菜が小室哲哉、ASKAと急接近! “名曲製造機”との邂逅で「第2の黄金期」到来に期待

  1. 6

    「色気やばい」山﨑賢人のタバコ姿が大反響 韓国で路上喫煙の宮根誠司との反応に“雲泥の差”

  2. 7

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  3. 8

    中野サンプラザ、TOC、北とぴあ…都内で建て替え計画が相次ぎ頓挫する理由

  4. 9

    岩井明愛・千怜姉妹が大ピンチ!米ツアーいまだポイントゼロで「リシャッフル」まで残り5試合

  5. 10

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”