著者のコラム一覧
北島純映画評論家

映画評論家。社会構想大学院大学教授。東京大学法学部卒業、九州大学大学院法務学府修了。駐日デンマーク大使館上席戦略担当官を経て、経済社会システム総合研究所(IESS)客員研究主幹を兼務。政治映画、北欧映画に詳しい。

アカデミー賞「ノマドランド」席巻のウラにトランプと中国

公開日: 更新日:

 今年のアカデミー賞は中国人監督クロエ・ジャオ(39)の「ノマドランド」が作品賞を獲得した。クロエ・ジャオはキャスリン・ビグローに続いて女性として2人目となる監督賞を受賞。主演のフランシス・マクドーマンド(63)も「ファーゴ」「スリー・ビルボード」に続く3度目の主演女優賞獲得という快挙を達成した。黒人差別反対のBLM運動とコロナ禍での配信で注目されたNetflix映画「マ・レイニーのブラックボトム」で黒人女性歌手を熱演したビオラ・デービス(55)は及ばず、「ノマドランド」がアカデミー賞を席巻した形だ。

「ノマドランド」は、2008年のリーマン・ショックで家を失った高齢労働者が遊牧民(ノマド)のように、キャンピングカーで寝泊まりしながら生きていくさまを描いたロードムービー。車に全財産を積んで全米を渡り歩き、アマゾンの配送工場や農場の季節労働で日銭を稼ぎながらノマドたちは生きていく。日本でも経済格差の象徴として「道の駅」の駐車場で車上生活を送る生活困窮者の存在が報じられた。アメリカの「ハウスレス」はスケールが大きいが、物悲しさは共通する。

 17年に公刊されたジェシカ・ブルーダー著のノンフィクション「ノマド 漂流する高齢労働者たち」(鈴木素子訳、春秋社)にマクドーマンドが惚れ込んで映画化権を取得、新進気鋭の若手監督ジャオを抜擢して、コロナ禍前の18年から撮影が開始された。殺伐とするコロナ禍の社会を予言しているかのような近未来感も漂う秀作だ。

 マクドーマンドら主演役者以外は、監督がスカウトした本物のノマドが出演。演技の素人だが、車上生活を送る白人貧窮者(プア・ホワイト)の心の襞を見事に演じきっている。アメリカ中西部の美しい風景をバックにノマド生活が点描される、ドキュメンタリーと見間違うほどの迫真の物語が「ノマドランド」だ。

アメリカ分断の克服

 ノマドたちの共通点は家(ハウス)や家族を失っていることだが、だからといって帰るべき家(ホーム)がないわけではない――。

 アカデミー賞は時々の政治と社会情勢に敏感に反応し、高い社会批評性を有する作品に贈られることが多い。トランプ前大統領時代に社会の分断が進み文化の多様性が排撃され、メリル・ストリープを代表とするハリウッドの俳優・製作陣の反感は頂点に達していた。

 バイデン大統領による民主党政権が戻ってきて最初のアカデミー賞が「ノマドランド」に贈られたのは、トランプ支持層のラストベルト(さびついた工業地帯)ではなく、アメリカ中西部の豊かな大地を舞台として、分断に傷ついた人々が「ホーム」を希求する物語を真摯に描き切ったからだろう。

ジャオ監督は中国で総スカン 公開は絶望的

 それともうひとつ。ジャオ監督は2月にゴールデングローブ賞を受賞した後、中国で総スカンを食らっている。原因は13年に米メディア「フィルムメーカー」とのインタビューで「中国は至るところに嘘があって、逃げ出せないと感じていた」と発言した過去があぶり出されたこと。中国のSNS微博ではジャオ批判が殺到、「ノマドランド」の中国公開は絶望的な状況だ。

 ワンダグループ(大連万達集団)を筆頭とする中国資本は今では米映画産業の大スポンサーとなっており、ハリウッドで中国忖度の度合いは増す一方だ。しかし、バイデン政権は3月に公表した暫定版国家戦略で中国習近平政権を「唯一の覇権挑戦国」に認定し、ウイグルのジェノサイド疑惑など中国の人権問題への攻勢を強めている。

 対抗馬だった韓国系監督の「ミナリ」が落選し、「ノマドランド」がアカデミー賞を席巻した背景には、激化する米中新冷戦の中で、窮地に立たされているジャオ監督を後押しするハリウッド特有の政治感覚があったと言えるだろう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  4. 4

    広末涼子が危険運転や看護師暴行に及んだ背景か…交通費5万円ケチった経済状況、鳥羽周作氏と破局説も

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  2. 7

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性

  3. 8

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  4. 9

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  5. 10

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった