塩村あやか議員が激白 開会式“深夜の子供出演”は「日本の順法精神が問われている」
五輪だからといって何でも許されると思ったら大間違いだ。7月23日夜に国立競技場で行われた東京オリンピックの開会式の聖火リレーに厳しい目が向けられている。宮城・福島・岩手の東北3県の中高生ら6人が最終ランナーの大坂なおみ選手(23)に聖火を繋いだが、それが23時を過ぎていたためだ。
ネット上には〈子供があんな深夜まで拘束されるのが違和感しかなかった〉〈子供を出すなら時間考えて開会式設定しなきゃ〉という声が相次いだ。
労働基準法は原則として児童の深夜労働を禁じている。例外規定はいくつかあるが、たとえボランティアだったとしても深夜帯での出演には制限がある。例年、NHK紅白歌合戦で中学生アイドルや子役の出演が決まると、出演時間が話題になるのはそのためだ。しかし、今回の中高生らの“出演”について、大会組織委員会から事前に詳しい説明はなかった。
これに対し、疑義を呈したのは立憲民主党の塩村あやか参院議員。放送作家出身の塩村議員は25日、自身のツイッターで〈一昔前、テレビ番組で仕事をしていましたが、子どもの出演と時間は厳格でした。P(プロデューサー)もピリピリしてました〉〈ボランティアだから適用しないということだろうけど、深夜にとビックリ。五輪は何もかも特別で切り抜けてゆく〉と言及した。