著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

堺正章の圧倒的なカッコ良さと、二度とめぐり来ない時代へのあまやかな郷愁

公開日: 更新日:

 音楽を入り口に芸能界と関わりを持つようになって30年以上経つ。たくさんのスターに会った。だがそんな思い込みがじつはおめでたい勘違いではと疑いはじめたのは、2年ほど前にテレビ番組で堺正章さんと共演してからである。以来、仕事や私的な場で堺さんと幾たびかご一緒してきたが、顔を合わせるごとに自分が抱いてきた「スター」の定義は刷新されていった。

 1962年にグループサウンズの嚆矢ザ・スパイダースに加入して以来、堺正章はずっと超のつくスターである。一度もその座をうしなったことがない。76歳の現在も頭の回転はおそろしく速く、番組収録中も洒脱なジョークをアドリブで連発する。

 そこにひと刷毛のかなしみを織り込むことも忘れない。TVカメラの前を離れると、イタリアの希少な旧車を乗りこなし、仕立てのよい美しい服をかの国流儀で着こなす。洗練された所作にはオンとオフの差が存在しない。ひと言でいえば、もう圧倒的に「カッコいい」。

 心の底からスターと呼びたくなるこの御仁と会うと、ふだん自分が接する若い歌手やタレントを同じスターという言葉でくくるのは、どこか間違っている気がしてくる。たとえ彼らにどれだけヒット作や知名度があろうとも、だ。思いをめぐらせる先は自然、堺正章を生み出した時代と彼を取り巻く人々へ向かっていく。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された