著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

権力を監視すべき立場の放送人が、大臣や長官みたいなスタンスを気取ってどうすんのよ

公開日: 更新日:

 超大手芸能事務所と性加害をめぐる話とあって、ジャニーズ問題と比較する論考が多く見られるのも今回の特徴だが、そのひとつに「ジャニーズと違って吉本はテレビ局に圧力をかける必要さえない。なぜなら身内だから」というものがある。そう、吉本興業ホールディングスの大株主は東京と大阪のテレビ各局なのだ。吉本興業が「テレビ業界の子会社」と揶揄される所以である。

 だが現在の吉本の株主構成がそのような形に落ち着いた背景には、まだ記憶に新しい闇営業問題や島田紳助引退で取り沙汰された同社と反社の関係の歴史ありき、と指摘するのは芸能やメディアに詳しいジャーナリスト松谷創一郎さんだ。

「以前上場しているときに反社からの買収リスクがあり、それを避けるために上場廃止してテレビ局に安定株主をお願いした」(松谷さんの1月8日のX投稿)というから、事はそう単純ではない。

 それにしても今回つくづく感じたのはテレビ業界のだらしなさだ。日和見どころか誰よりも凝視して事態の行方に固唾を呑んでいるくせに、まるで「事実関係がまだ明らかになっていないことにはコメントを控える」とでも言わんばかりに静観のふりを通そうとする浅ましさ、さもしさ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?