権力を監視すべき立場の放送人が、大臣や長官みたいなスタンスを気取ってどうすんのよ
権力を監視するべき立場の放送人が、大臣や長官みたいなスタンスを気取ってどうすんのよ。それ自体が業界の斜陽ぶりを物語っているようで、テレビ世代としては残念で仕方がない。ここ数年ぼくが想像していたよりも早くタイムリミットが来ちゃうのかも。テレビ、いよいよ残照わずかなり。
■一時期ディープにハマった八代亜紀さん
テレビがまだ絶大な影響力を誇った1979(昭和54)年の「舟唄」、翌80年の「雨の慕情」で演歌の頂点をきわめた八代亜紀さんが、昨年12月30日に73歳で旅立たれていたことが今週発表された。ぼくが物心ついてから現在形で知った歌手のなかで、八代亜紀は〈悲しいうた〉の歌い手として、ちあきなおみと並ぶ突出した存在だった。
とくに八代さんには一時期ディープにハマった。その音楽活動を追いかけるうちに、彼女がファドと呼ばれるポルトガルの悲歌に心酔し、その女王アマリア・ロドリゲスを慕っていたことを知る。そこからぼくも大量のファドのアルバムを買い求めたり、現地に出向いて本場のファド歌手の歌声に耳を傾けたりもしたものだ。だがそれは、言葉が理解できなければ感情移入には限界があることも痛感する道程でもあった。