仲よし女性漫才コンビ、今では激増したけれど…「今いくよ・くるよ」は“はしり”だった
そういえば、「西の女帝」といわれる上沼恵美子が姉と組んでいた漫才コンビ「海原千里・万里」も同門。今ならCDを出す芸人も大勢いるが、当時はまだ珍しく、彼女たちが歌った「大阪ラプソディー」の大ヒットが上沼を増長させたのか。
■どこが面白いのか理解できなかったが…
正直いって漫才ブームの頃は、たけしや紳助やB&Bにザ・ぼんちと早口で機関銃のようにまくし立てるコンビが多く、そういうのがお笑いだと思っていたので、「いくくる」のどこが面白いのか理解できなかったし、奇抜な衣装で笑わすのも好みではなかったのだが……。
結局のところ、ジェンダーバランスで、1組くらい女性コンビも入れておこうとキャスティングされていたのではないかと思う。それは本人たちが一番わかっていてインタビューで自分たちの実力のなさに悩んだ時期もあったと答えていた。
そこから続く「春やすこ・けいこ」「非常階段」「ピンクの電話」「ハイヒール」「オセロ」「オアシズ」「パイレーツ」「モエヤン」「アジアン」……あたりも含め、圧倒的に女性の漫才師コンビの数は少なく、面白いか面白くないかは別にして、タレントとして優遇されていたように思う。