「侍タイムスリッパー」を時代劇研究家も絶賛!異例ヒットの秘密は「生身の殺陣」にあり

公開日: 更新日:

生身の体を使った殺陣に原点回帰

 確かにこの映画の魅力の一つは、クスリと笑えるコメディー要素と手に汗握る圧巻の殺陣シーンのギャップにある。

「殺陣を担当された清家一斗さんは、東映京都撮影所の伝説的な殺陣師・清家三彦さんの息子さん。殺陣の世界ではすでに有名な方ですが、三彦さんを超える殺陣をと奮闘したのだと思います。クライマックスの緊迫感あふれる一対一の長い殺陣は最大の見どころです。京都の撮影所で時代劇を撮るからには、とことん殺陣を見せたいという監督の強い覚悟を感じましたし、ここまでできるんだということを見せたかったんでしょうね。今、CGなどを駆使していろいろな表現もできるのですが、やっぱり人間が生身の体を使って表現する殺陣の面白さに原点回帰したかったところがあったのだと思います」

 監督の情熱にほだされて、「東映剣会」の役員や会長を歴任した殺陣師役の峰蘭太郎、敵役の冨家ノリマサ、住職役の福田善晴など、長年、時代劇で数多くの殺陣を演じてきたレジェンド級の俳優たちが大集結している。

「時代劇が衰退し、十分な予算もない中、“これは絶対作るべきだ”という熱い思いに満ちあふれていて、その方たちが長年培った技術の粋が余すところなく投入されているのがわかります。これはタダものじゃありませんよ。それが見ている側にも伝わって現在のヒットにつながっていると思います。ぜひスピンオフ作品などもやって欲しいですね」

 エミー賞を獲得した「SHOGUN 将軍」とタイプは違えど、こちらも世界に打って出るべき作品だとペリー氏は付け加える。“時代劇再ブーム”がやってくるかも知れない。

  ◇  ◇  ◇

 インディーズ映画で大ヒットした例と言えば、「カメラを止めるな」が代表的だが、同作の原案を主張していた舞台のDVDが販売中止になっていたのをご存じだろうか。

●関連記事【もっと読む】「カメラを止めるな!」原案を主張 舞台DVDが謎の販売中止…では、その真相に迫っている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された