著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

お酒の種類で数値に差 「焼酎」は血糖値が上がりにくい

公開日: 更新日:

 糖尿病患者さんにとって、お酒とは「控えるべきもの」とのイメージが強いのではないでしょうか。それでも、お酒を飲みたい時もありますし、仕事の付き合いでどうしても飲まなければいけない時もあるでしょう。

 お酒の種類によって血糖値の上がり具合に差があるのでしょうか。それを検討した論文が、生物・医学分野のオープンアクセスジャーナル「PeerJ」(2016年4月4日付)に掲載されました。

 この研究は、ビール、焼酎、日本酒、ミネラルウオーターを比較して、血糖値の上がり具合を検討したものです。対象となったのは、平均28.8歳の健常者6人(男性3人)でした。それぞれの飲料を別々の日の夕食時に飲んでもらい、飲む前と、飲んでから1、2、12時間後の血糖値を測定し、血糖値の上昇具合を比較しています。

 その結果、飲んでから1~12時間において、最も、血糖値が上昇しなかったのが焼酎でした。

 お酒には「蒸留酒」と「醸造酒」があります。醸造酒は米や麦、ブドウなどを酵母により発酵させて造るお酒です。日本酒、ビール、ワインなどがこれに該当します。穀物や果実由来の糖質を多く含んでおり、血糖値は上がりやすいものと思われます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメンテーター「早口すぎて何を言っているのか聞き取れない」ワースト5はこの人たちだ

  2. 2

    巨人が決められないバント、出ない適時打の八方ふさがり

  3. 3

    魔性の女に翻弄された真田広之と手塚理美の離婚

  4. 4

    一門親方衆が口を揃える大の里の“問題” 「まずは稽古」「そのためにも稽古」「まだまだ足りない稽古」

  5. 5

    ソフトバンク 投手陣「夏バテ」でポストシーズンに一抹の不安…元凶はデータ至上主義のフロントか

  1. 6

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7

    悠仁さまは東大志望でも…一般受験生が選ぶなら"定評ある"トンボ研究の大学は?

  3. 8

    高市早苗氏の猛追に旧統一教会が見え隠れ…熱心な信者がXで「サナエ一択」を大拡散

  4. 9

    葉月里緒奈47歳“魔性の女”の現在地 セレブ生活の投稿が性に合っている?

  5. 10

    小泉進次郎氏のトンチンカンが止まらない!「大学に行くのがすべてではない」「改憲はファストパス」まで飛び出す始末