著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

抗がん剤治療で数カ月長生きすることに意味があるのか?

公開日: 更新日:

 しかし、今は違います。新しい治療薬が開発され、体のつらさを取る緩和医療も発達しました。確かに、今の抗がん剤治療では手術不能な膵臓がんは治せません。

 でも、この場合の「延命」とは、意識のない状態での延命とは違うのです。体が良い状態を保ちながら、治療で良くなって「生きている実感がある」と話される患者さんがたくさんいらっしゃいます。治療を受けないで死を待つような気持ちでいるよりも、ずっといいと思うのです。

 日本では、多くの方は宗教の信仰がありません。それでいて、科学的根拠に基づいた治療法があるのにそれを拒否して、短い余命を告げられ、死に向かってどう生きていこうというのでしょうか? 生きていてこそ、幸せを感じるチャンスがあるのです。

 場合によっては、まずは治療をやってみて、副作用などがつらくて無理だと思うようなら、そこでやめればいいのです。一度も治療を受けずに死んでしまうのは、本当にもったいない。

 医学の発達は明らかです。1年生きた後、そこに死があるのではなく、さらにまた余命1年を伝えられる、あるいは新薬でもっと生きられる――そのような時代なのです。生きていてこそ人生です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走