著者のコラム一覧
北沢伊斉藤歯科医院院長

1977年7月8日、長野県生まれ。斉藤歯科医院院長。2003年に日本大学松戸歯学部を卒業。同年から同院に勤務し、13年から院長に就任した。若手歯科医師に向けたセミナーの講師を務め後進の育成にも取り組んでいる。日本口腔インプラント学会専門医。千葉県歯科医師会所属。

キスで歯周病が感染するのは本当なのか?

公開日: 更新日:

 本当です。確率は低いものの、歯周病はキスで感染する可能性があります。歯周病以外にも、ヘルペスや性感染症、そして虫歯の菌も同様に感染する可能性があります。もっと細かくいえば、食器やグラスの使い回しでも感染のリスクがあります。飲み会やバーベキューでお酒が入ったときの、楽しい気分になっての回し飲みなど、絶対に感染したくない方は注意が必要です。実は、大人同士以上に注意を払わなければならないのは「大人と子供間のキス」による歯周病や虫歯の感染です。たとえば母親が歯周病の場合、その子供は歯周病になり、母親が虫歯の菌を多く保有していれば虫歯になりやすくなります。これは「垂直感染」と呼ばれるもので、親族間では頻繁に見られる感染です。

 ある男性患者さんの体験談をひとつご紹介しましょう。おばあちゃんが孫へ口移しでご飯を食べさせようとしました。これが原因で嫁VS姑戦争が勃発。「汚らしい」「バイキンがうつる!」とお嫁さんは子供をひったくり、怒り狂ったそうです。この事件以後、決定的な溝ができてしまい、嫁は姑にかわいい盛りの孫を一切抱かせなかったとか。患者さんは間に入って大いに困ったそうで、「妻はもう少し言い方に配慮が欲しかった」と残念に思い、また、妻が神経質なことを言っているとも感じたそうです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…