著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

マウンティング気味の自慢話はウソだらけの可能性あり

公開日: 更新日:

「最近、仕事が忙しくてさ~。人気者なのかも」

「この前の休みに国内でも有数のリゾートホテルに泊まって最高だったわ」などなど、会話の節々にさりげなく自慢や見えを挟んでくる人がいます。

 適当に相づちを打ってスルーしたつもりでも、「その仕事っていうのが、上場企業の大口のクライアントで」と不快な燃料を投下し続け、ドヤ顔を決められる。聞いてもいないのに、「絶対におまえも、あのホテルには泊まった方がいいよ」などと上から目線でアドバイスしてくる。心の底から「どうでもいい」と思いたくなってしまうと思います。

 こんな見えっ張りの話を真に受けて、あなたが疲弊したりストレスを感じたりする必要なんてありません。むしろ、せっかくだから、その話がホラ話じゃないか、と意地悪くチェックしてみてはどうでしょう?

 見えを張るような人に遭遇したときは、その人の言葉が「具体性に欠ける」「無駄に誇張表現が多い」などをチェックしてみてください。

 例えば、先の「上場企業の~」「国内でも有数の~」といった、固有名詞を避けたざっくりとした表現を多用する場合は“張り子の虎”だと思って、心の中で笑い飛ばせばいいのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主