【元号】「令和」は万葉集を典拠とした提案者の文学的忖度

さて、「令和」である。初の国書、それもほぼ全部が正調漢文である『日本書紀』ではなく、ほぼ全部が当て字である万葉仮名で記された『万葉集』の中の、ほとんどピンポイントでそこしか候補がない正調漢文の箇所を典拠にするという“荒業”制定には、ちょっと驚いた。のみならず、新元号発表直後から…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,252文字/全文1,393文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】