餓死2000万人…中国の大躍進運動は毛沢東がもたらした人災

図①の切手は何を表しているのでしょうか? 漢字なので何となく分かりますね。建国直後の中華人民共和国の毛沢東国家主席(写真①)が、ソ連のスターリンと1950年に中ソ友好同盟相互援助条約を結び、東側陣営の一員となったことが示されています。今回は毛沢東の話です。
◇ ◇ …
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り2,322文字/全文2,463文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】