著者のコラム一覧
佐藤智教育ライター

2月17日発売の「10万人以上を指導した 中学受験塾 SAPIXだから知っている 頭のいい子が家でやっていること」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)が好評発売中。他著書に「公立中高一貫校選び 後悔しないための20のチェックポイント」(同)など。

子どもと一緒に料理する効果は?「算数、理科」の必要な知識が隠れている

公開日: 更新日:

 SAPIX小学部が卒業生の保護者に向けて、「お子さんと一緒に料理を楽しむ機会をつくっていましたか?」と質問したところ、約77%のご家庭が「はい」と回答しました。

 実は、料理には頭のいい子が育つための要素がいくつも含まれています。分かりやすいのが、算数に出てくる単位の学習です。

 単位は算数のなかで、子どもがつまずきやすいポイントのひとつ。「1キロリットル=1000リットル」などと言われて、すぐにピンとくる子どもの方が珍しいでしょう。ところが、これが料理をしながらだと身につきやすいといいます。

 SAPIX小学部で算数を担当している髙野雅行先生に伺ったお話を引用します。

〈おすすめは、子どもが分量を量りながら料理をする体験です。レシピを見ながら、「ここには2人分と書かれているけれど、うちは4人家族だよね。どれくらい入れたらいいと思う?」と計算してもらいましょう。さらに小さい弟妹がいる家庭なら、「3.5人分でつくるには、どのぐらいの分量になるかな?」と聞いてみるのもいいかもしれません〉

 料理には材料が必要ですが、その際の買い物も算数に親しむのに有効な方法だといいます。

〈スーパーなどでお肉を買う際に、「あちらのお店では100グラムで○○○円だったよね。こちらのお店では200グラムで△△△円だったね。どちらのほうが得なんだろう?」といったクイズを出すのもいいですね。計算力が必要ですが、身近な算数として、親子で一緒に「数字」と接することができます〉

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ