「骨太の方針」少子化反転へと息巻くが…物価高で賃金目減り、家計負担増のにおいプンプン
子どもより食費

家計は子どもどころじゃない──。政府は7日、経済財政諮問会議を開き、経済財政運営の基本指針「骨太の方針」を示した。岸田政権が「異次元」と称する少子化対策については「こども・子育て政策は最も有効な未来への投資であり、政府を挙げて取り組みを強化し、少子化傾向を反転させる」と鼻息が荒…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り796文字/全文937文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】