カメムシ注意報が東京都でも発令中!大量発生で果物や米の値段また高騰か?

公開日: 更新日:

今年は越冬世代幼虫の発生が増えた

 そんなカメムシの仲間は全世界で約4万種、日本でも約1500種が生息しているとされる。5月から8月にかけて産卵し、孵化後、1カ月程度かけて成虫に成長。名前の由来は亀の甲羅に似ているから。メジャーな種類としては、果樹に害を与えるチャバネアオカメムシや洗濯物によくくっついているクサギカメムシがいる。

 今年は越冬する幼虫が増えている。

「今年は、イネの籾を吸汁する斑点米カメムシ(アカスジカスミカメなど)の越冬世代幼虫の発生が早くなっています。これらは卵で冬を越し、春に孵化します。今年は気温が高いため成虫になるのも早くなると予想されています。全国的に問題になっている果樹カメムシについても、今年は秋田でも平年よりやや多いという予想です」(秋田県病害虫防除所担当者)

 斑点米カメムシは米の生育に大きく影響する。出穂期(田植えから50~80日後)の防除が重要で、増えすぎると米の生産にも影響する。

 外干しの洗濯物を取り込んでみると、カメムシがピタリ。ヘタに触ると悪臭を放ち、再度、洗濯するハメとなる。

■家に寄せ付けなくする方法は? 専門家に聞いた

 カメムシを家に寄せ付けなくする方法はあるものか? 防虫専門コンサルティング商社「環境機器」の担当者に聞いてみた。

「当社は業者向けの商品をメインとしているため今のところ欠品や品不足は起きていません。通常の害虫であれば、殺虫で事は済みますが、カメムシはニオイを出すため、『姿そのものを見たくない』という方が多い。そこで被害を防ぐために忌避用薬剤を家の外壁などにまくこともひとつ。効果は1カ月程度(商品によって違う)続くため、定期的に散布することをオススメしています」

 また、カメムシは夜間に明るい場所に近寄ってくる習性がある。

「光に寄ってくることからライトの明かりが漏れないように気をつけるのもいいでしょう。玄関灯をつけている家庭があれば、極力消しておくことが無難です」(前出の担当者)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    “かつての名門”武蔵の長期低落の深刻度…学習塾「鉄緑会」の指定校から外れたことも逆風に

  4. 4

    「高額療養費制度」見直しに新たな火種…“がん・難病増税”に等しいのに、国家公務員は「負担上限」据え置きの可能性

  5. 5

    論争になった“おじさんパーカ”より「生理的に無理」の声が出たビジネスシーンでのNGアイテムは?

  1. 6

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  2. 7

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  3. 8

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  4. 9

    日本で犬肉食の実態は本当にあるのか調査 デヴィ夫人新党が「犬猫食禁止法」成立を看板政策にブチ上げ物議

  5. 10

    鬼怒川温泉の渓谷に張り付く巨大廃墟群を探る…残された「バブル遺構」が物語るかつての栄華

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり