著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

悠仁さま「進学に向けた勉学の大切な時期」でも続く秋篠宮家と宮内庁の軋轢

公開日: 更新日:

「どこまでいっても秋篠宮家と宮内庁のギクシャクが直らない」と嘆くのは同庁OB。悠仁さまが目指す東大や筑波大の推薦入試を目前にしながら、両者は意思疎通が図れていないという。

 9月6日、筑波大付属高校3年の悠仁さまは18歳の誕生日を迎える。2年前に民法が改正され、同年齢で成年となる最初の皇族となる。男性皇族の場合、天皇が冠を授ける成年式を行う。徳仁天皇も秋篠宮さまも20歳の誕生日当日に式に臨んだ。

■成年式は高校卒業後に…

 これまでは全員が大学在学中だったが、高校生で迎えるのは初めてのケース。秋篠宮家をサポートする宮内庁皇嗣職は「進学に向けての勉学に励まれる大切な時期」だとして、悠仁さまの成年式は高校卒業後に執り行うとしているが、その日程はいまだ決まっていない。進んでいるのは式に使われる冠の製作(費用約258万円)だけだ。

「皇族の定番コースの学習院を悠仁さまが避けてから、宮内庁としては今までの経験が一切、役に立たなくなってしまった。秋篠宮家とのコミュニケーションがより重要になっているのに、それが思うようにできていない」

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  4. 4

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  5. 5

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  1. 6

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  2. 7

    大阪万博メディアデー参加で分かった…目立つ未完成パビリオン、職人は「えらいこっちゃ」と大慌て

  3. 8

    容姿優先、女子アナ上納、セクハラ蔓延…フジテレビはメディアではなく、まるでキャバクラ状態だった

  4. 9

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  5. 10

    エンゼルス菊池雄星を悩ませる「大谷の呪い」…地元も母校も同じで現地ファンの期待のしかかる