大阪万博の目玉に「火星の石」急浮上? 期待寄せる吉村知事、でも開幕前から見られるで

公開日: 更新日:

 大阪城再建に使われなかった「残念石」をトイレに活用したり、休憩所の頭上に巨石をぶら下げたり、1970年の大阪万博の目玉だった「月の石」を再展示しようとしたり。来年4月開幕の大阪・関西万博は何かと「石」の話題に事欠かない。今度は火星由来の隕石「火星の石」が万博の目玉に急浮上だ。

 展示予定の「火星の石」は、日本の南極観測隊が2000年11月に昭和基地近くで採取したもの。幅29センチ、高さ16センチのラグビーボールほどの大きさで、重さは約13キロ。現在は国立極地研究所で保管されており、一般公開は万博が初という。

 大阪府の吉村知事は「火星の石」の展示について、「人類が火星に到達する夢・技術・可能性と一緒に展示してくれたらうれしい」などと期待を寄せたが、そんな悠長に構えている場合か。

 石にかじりついても廃棄物の最終処分場の夢洲で万博を強行したい固い意思がアダとなり、追加負担が新たに発生。すでに建設費は2回も上振れし、当初から約2倍の2350億円に膨らんでいる。吉村自身が「コスト管理を徹底する。3度目はない」と断言していたにもかかわらず、地中から湧き出るメタンガス対策や海外パビリオンの空き区画の転用などに80億~90億円の追加費用が生じる見通しだ。

 ただでさえグダグダなのに、そこへ降って湧いたのが「火星の石」。希少性が極めて高いとはいえ、2000億円もの巨額費用を湯水のごとく使ったイベントの目玉のひとつが20年以上前に見つかった「石」とは、よほど出し物に困っているのか。ストーンと腑に落ちない。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主