上野「全国銘酒たる松本店」で実践した升酒の流儀 ハイボールを楽しむ若いカップルに言いたい!

公開日: 更新日:

第62回 上野(台東区)③

 アタシが日本酒を本当にうまいと思ったのは今から半世紀近く前のこと。

 たまにこのコラムに登場する亡父と、近所にある養老乃瀧によく行っていた。そこでチューハイなどでトレーニングするわけだ。ある日その店に白鹿だったと思うが、酒樽が入った。親父はいきなり「それを升で2つ、塩もね」。1つはアタシの分だ。

 大袈裟に言えば、この樽酒がその後のアタシの酒人生を左右するものとなった。間違いなく今まで飲んだ日本酒とは別物だった。升の角に塩をのせてグビリ。べたつかずさらりとして木の香りのする酒に心を奪われた。

「うまいだろ」

 ニコニコしながらアタシの顔をのぞき込んだ親父の顔が忘れられない。

 ただ、その晩どうやって帰ったかは覚えていない。そんな樽酒が飲める店、それが今回目指す上野の「たる松 本店」だ。

 店内は8人掛けの大きいテーブルが2つ。仕切りの向こうは4人掛けが数脚。そして正面に白木の長いカウンター。午後4時過ぎだが、すでに上機嫌が3、4組。アタシはカウンターのほぼ中央に陣取る。目の前には酒樽がズラリ。高清水、酔仙、そして菊正だ。

 ベテランのお姉さんが対応してくれた。

「とりあえず……」

「ビール?」

「いや、菊正の樽(850円)。つまみは白菜漬(350円)とあん肝(650円)」

「はいよ! すぐ持ってくるからね」

 ベテラン姉さんは気が短い。本当にすぐ、皿にのせた升と、その上に塩を盛った小皿をのせて持ってきた。そして正1合の徳利に菊正をギリギリまでついで、「ごゆっくり」。うれしい一言。世知辛い昨今、あまり聞かなくなった言葉だ。

 お言葉に甘えてゆっくりやることにしよう。まずは升に酒をつぎ、飲み口の角に塩を盛る。左手の甲に塩をのせる星一徹方式もある。升を右手に持ち、塩の盛ってある角をおもむろに口に近づけつつ顔を寄せる。角から塩と一緒にノドに流し込む。ゴクリ。軽く息をつき小さい声で「うまい!」。正統的升酒飲み方講義でした。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主