「高齢ペットの治療」では、根治を目指すとお別れができなくなるリスクも

公開日: 更新日:

 小型のワンちゃんやネコちゃんの平均寿命は15歳前後といわれますが、最近は飼育環境や獣医医療の向上などで寿命が延びて、17、18歳くらいまで元気なことは少なくありません。ペットも高齢化が進んでいます。

 そこで重要なのが、シニアの治療です。端的にいえば根治を目指して積極的に治療するか。あるいは、病気はあっても穏やかな看取りのため維持療法にとどめるか。そんなことを改めて突きつけられる事例があったので紹介します。

 14歳のワンちゃんは昨秋から胃拡張に伴う不調で7~10日くらいの間隔で治療しながら状態は維持、安定していました。実は、エコー検査から胃の一部が厚くなり、胃壁や筋層、粘膜などが腫瘍によって肥厚したことが疑われていました。

 しかし、それを確定診断するには、麻酔下でのMRIや内視鏡検査が不可欠。14歳のシニアであることを踏まえると、検査そのものの負担が重い。しばらくして腎機能も低下し、麻酔下での検査を耐えうる状況でなくなりました。

 そうした判断で体調を下げないように自宅で毎日過ごしてもらい、胃腸障害が現れたときのみ点滴治療で4~5時間ほど預かって、自宅に返していました。入院はせず、万が一のときも看取りやお別れができるように、との思いです。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    【独自】亀山千広BSフジ社長“台風夜のお色気ホムパ疑惑” 「帰宅指示」を出しながら自分はハイヤーで…

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 5

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  1. 6

    明暗分けたメジャーの最新評価…ヤクルト村上宗隆「暴落」、巨人岡本和真は「うなぎ上り」

  2. 7

    中森明菜「奇跡」とも称された復活ステージまでの心技体 「初心を忘れるな」恩師の教え今も…

  3. 8

    フジの朝ワイド「サン!シャイン」8時14分開始の奇策も…テレ朝「モーニングショー」に一蹴され大惨敗

  4. 9

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 10

    セレブママの心をくすぐる幼稚舎の“おしゃれパワー” 早実初等部とアクセスや環境は大差ナシ