ウェルビーイングな生き方を探る(下)振り返ってみたときに「あ、これで良かったんだ」という幸福感

公開日: 更新日:

 ──その満足感はどこから生まれたものなのでしょうか。

香山 ここの人たちは、生活者として自分でいろんなことを決めながら生きているんです。穂別はメロンが特産なんですけど、ずっと田んぼをやってきた人が、温室ハウスを建ててメロン栽培に転換するというのは苦渋の決断です。メディアやネット情報で有利な方に乗って利口ぶっている都会の人より、生活しながら自分で決断していく方がはるかに賢明です。満足感の背景には、そういう生き方があるのだと思いますね。

 ──周りとの関係も大事にしているのでは。

香山 自然環境が厳しいのでみんなで助け合わなきゃ生きていけない。買い物も大変だから、ものを分けたりとかは日常で、そういうふうに生きているんですよ。人と一緒に生きていく、思いやる、助け合うのが当たり前なんですね。

 ──趣味や嗜好品も幸福感につながりますか。

香山 そう思います。この地区は喫煙率がすごく高いんです。「やっぱり一服するのが生き甲斐なんだよ」と言う患者さんもいて、とても「やめなさいよ」とか言えないですね。農作業をされて、ちょっと一服するとか、自分の体を通して本当に好きなものを味わうっていうことは大事なことですね。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    【独自】亀山千広BSフジ社長“台風夜のお色気ホムパ疑惑” 「帰宅指示」を出しながら自分はハイヤーで…

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 5

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  1. 6

    明暗分けたメジャーの最新評価…ヤクルト村上宗隆「暴落」、巨人岡本和真は「うなぎ上り」

  2. 7

    中森明菜「奇跡」とも称された復活ステージまでの心技体 「初心を忘れるな」恩師の教え今も…

  3. 8

    フジの朝ワイド「サン!シャイン」8時14分開始の奇策も…テレ朝「モーニングショー」に一蹴され大惨敗

  4. 9

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 10

    セレブママの心をくすぐる幼稚舎の“おしゃれパワー” 早実初等部とアクセスや環境は大差ナシ