1970年の大阪万博が描いた「未来」は今…来場者6421万人、経済効果は約5億円だった
缶コーヒーやファストフードが広まる
それでは大阪万博を機に広がった技術やサービスを見てみよう。
・カプセル住宅
タカラでは1週間で建設できるユニット型のカプセル住宅を設置。黒川紀章デザインのモダンな住宅だ。のちに黒川はカプセルホテルのデザインを手がけて、サウナなど日本中に広がっていく。
アメリカ館や富士グループのエアドームはその後、東京ドームに利用された。
・ワイヤレステレホン
電気通信館ではワイヤレステレホン(携帯無線電話機)など、最新の通信技術を展示。日本の初代携帯電話の誕生は1985年にNTTが発売したショルダーホンとなる。
・自動車
日本の基幹産業である自動車。当時はEXPOタクシーとして電気自動車が敷地内を移動した。世界では、電気自動車への大きな転換が進んでいる。すでに無人の自動運転タクシーも米中では走行中だ。2022年には全日空(ANA)が米ジョビー社と「空飛ぶクルマ」について覚書を交わすなど、社会実装に向けて進んでいる。
電気利用でいえば日本館では「かなしみの塔」で原爆の悲惨さを、「よろこびの塔」で原子力の平和利用を展示した。しかし41年後の2011年には福島第1原発事故が起きた。