著者のコラム一覧
小沢コージ自動車ジャーナリスト

雑誌、web、ラジオ、テレビなどで活躍中の自動車ジャーナリスト。『NAVI』編集部で鍛え、『SPA!』で育ち、現在『ベストカー』『webCG』『日経電子版』『週刊プレイボーイ』『CAR SENSOR EDGE』『MONOMAX』『carview』など連載多数。TBSラジオ『週刊自動車批評 小沢コージのカーグルメ』パーソナリティー。著書に『クルマ界のすごい12人』(新潮新書)、『車の運転が怖い人のためのドライブ上達読本』(宝島社)、『つながる心 ひとりじゃない、チームだから戦えた 27人のトビウオジャパン』(集英社)など。愛車はBMWミニとホンダN-BOXと、一時ロールスロイス。趣味はサッカーとスキーとテニス。横浜市出身。

三菱の個性派SUVトライトンはトラックのフリした新世代パジェロかも?

公開日: 更新日:

三菱トライトン(車両価格:¥4,980,800/税込み~)

 先日、昭和のクルマ好き以外から見れば「なんじゃこりゃ?」と言いたくなる個性派SUVが登場した。富士山麓で初公道試乗してきた三菱トライトンだ。

 日本では珍しく人が5人乗れるうえ、ムキ出しの荷台が付いている本格ピックアップトラックだ。乗用車とトラックのハーフ&ハーフみたいなクルマで、バブル期にはトヨタハイラックスや日産ダットサントラックが流行ったが、それ以降ハイラックスや輸入車以外は国内にほとんど存在しない。

 事実、新型トライトンの国内月販計画も200台と少なく、しかし仕事にも遊びにも使えるピックアップ需要は世界的には大きく、三菱ピックアップも1978年に初代が生まれ、累計販売は560万台以上。生産は現在タイで行われており、ASEANを始め世界約150カ国で年間約20万台を売り切る屋台骨だ。それが9年ぶりの新型登場を機会に、日本に入ってきたのだ。

サイズ以外は予想以上に上質かつ快適

 間近で見たトライトンだが、サイズは正直バカデカい。グレードは498万800円の標準「GLS」と540万1000円の上級「GSR」2種類があり、GSRの方が大きく全長5360×全幅1930×全高1815mmにホイールベース3130mmと体躯5m超え。普通の立体駐車場やコインパーキングに収まらないサイズで、最小回転半径も6.2mとサイズの割にいいが、狭い都内ではクルマ馴れしてないと難しい。

 しかしサイズ以外は予想以上に上質かつ快適だ。まずはインパネだが、これまで見てきたビジネスライクなピックアップとは違い非常に乗用SUV的。

 特に上級GSRは9インチナビや7インチデジタルメーターの他ステッチ入り本革シートが付いており、座り心地も柔らかい。

 一方、乗り込みは本格ピックアップでは当たり前の頑丈なラダーフレームボディなので床が高く、グリップを摑んで乗り降りする必要がある。しかし当のフレームを新作し、フレーム断面積65%アップで曲げ剛性を6割、ねじれ剛性を4割アップさせており、乗り心地はしっかりかつ予想以上に静か。

常時四駆の「4H」モードでもストレスなく乗用車的に走れる

 同時にエンジンはこれまた新世代の2.4ℓクリーンディーゼルを搭載。これが204ps&470Nmの巨大パワー&トルクを発揮し、2トン以上のボディを余裕で走らせてくれる。

 加えてトライトン初のキックバックの少ない電動パワステや三菱SUVの代名詞パジェロ譲りの電子制御4WD、スーパーセレクト4WDⅡを搭載。そこでフルタイム四駆でありながら、常時リア寄りのトルクを発生、デカいボディをスイスイと走らせてくれる。特に常時四駆の「4H」モードでもストレスなく乗用車的に走れるのに驚いた。

 これまでのピックアップだとステアリングが重かったり、フィールが薄かったり、ギクシャクしたりとトラックっぽさが残ったが、新型トライトンにはほぼない。まさしく「トラックの皮を被った荷室付き最新パジェロ」であり、サイズを除けば今はなきパジェロの後継車として乗れるはず。

 価格はほぼ500万円スタートと安くはない。ただし悪路走破性と現代的SUV性能の両立レベルは非常に高いので、気になる三菱ファンは一度は味わって欲しい。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情