トランプ相場「第2ステージ」で勝つ投資術 米大統領選バイデン氏撤退で不安定相場が加速

公開日: 更新日:

 やっぱり危うい相場だった。バイデン米大統領が大統領選からの撤退を表明した直後の今週22日、日経平均はガタ落ちし4万円を割り込んだ。7月2日に大台を回復してからは4万円台をキープし続け、11日には史上初の4万2000円を突破。イケイケ相場になりつつあっただけに兜町はガッカリムードに包まれた。この先、市場はどう動くのか。そして、トランプ相場で勝つ秘訣は?

■市場は「トランプ敗北も…」の動き

 バイデン大統領が後継指名したのはハリス副大統領だった。市場の予想通りでサプライズ感はなし。「ほぼトラ」から「確トラ」に見方は変わった。これまで以上にトランプ再選が確実視され、不透明感はグッと薄らいだ。

「トランプ・トレードと呼ばれるように、このところトランプ関連銘柄の物色が続いていました。バイデン撤退によりトランプ再選が前進したので、これまでの流れを踏まえれば関連銘柄はもっと買われたはずです。ところが利益確定売りが優勢となり、株価は下落しました。ちょっと不思議な感じがしました」(50代のサラリーマン投資家)

 市場で何が起きたのか。トランプ銘柄が売られるということは、投資家にトランプ敗北がよぎったのか。

「巨額マネーを動かす機関投資家は敏感に売り買いを繰り返します。投資家は民主党には“隠し玉候補”がいるかもしれないと勘ぐったのかもしれません。オバマ元大統領のミシェル夫人がもし出馬したら、トランプ氏といい勝負を繰り広げる可能性はあります。それ以外の人選だってなくはないでしょう」(市場関係者)

■ 日経平均3万円の攻防もあり得る

 市場の不透明感は完全に払拭されたわけではなかった。そうなると、株価の乱高下はキツくなるかもしれない。

「11月の大統領選までの日経平均の下値メドは3万7000円程度だと思っていました。でも、バイデン撤退が決まったことで不安定さが増した。今年4月に付けた安値3万6733円を下回ったら、昨年12月の安値3万2205円まで下落してしまうかも……」(株式評論家の倉多慎之助氏)

 下手をしたら3万円の攻防まであり得る。もう相場はメチャクチャで、この水準まで暴落だと模様眺めを決め込んだほうが良さそうだが、3万7000円前後で下げ止まったら、投資の大チャンス到来となる。

■「確トラ」で動いたほうが得

 もしかして民主党候補が大統領選に勝ったら……が市場の不安要因。でもその確率は現状では限りなく低い。「確トラ」で動いたほうが賢明というもの。トランプ・トレード継続を念頭に置いておいたほうが良さそうだ。

 ニッセイ基礎研究所主席研究員(チーフ株式ストラテジスト)の井出真吾氏はこう言う。

「11月の大統領選まで不安定さは続くでしょう。日経平均は4万円前後でウロウロすると思いますが、下値メドは3万7000円。もし、そこまで下落したら買いかもしれません。年内の上値は4万3000円あたり。大統領選が終われば、不安定さは消えます。そこから上昇相場入りする可能性は高いといえます」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子が危険運転や看護師暴行に及んだ背景か…交通費5万円ケチった経済状況、鳥羽周作氏と破局説も

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  5. 5

    露呈された韓国芸能界の闇…“兵糧攻め”にあうNewJeansはアカウントを「mhdhh」に変更して徹底抗戦

  1. 6

    大阪万博ハプニング相次ぎ波乱の幕開け…帰宅困難者14万人の阿鼻叫喚、「並ばない」は看板倒れに

  2. 7

    大阪・関西万博“裏の見どころ”を公開!要注意の「激ヤバスポット」5選

  3. 8

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  4. 9

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  5. 10

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い