日本の家庭に眠る“かくれ試算”は「総額67.7兆円、1人あたり53.2万円、1世帯あたり110.6万円」の仰天!

公開日: 更新日:

お金になるモノを自ら捨ててしまっている

 この約66.7兆円のかくれ資産は赤ちゃんを含めて国民1人あたりにならせば53.2万円。1世帯あたりにすると実に平均110万円が自宅に“埋まっている”計算になる。中でも多いのが、子供が独立した頃の夫婦2人世帯(50、60代)の132万円だ。

 かくれ資産は祖父の代から自宅にある価値の分からない書画骨董のほか、バブル時代に奮発して購入したブランド品はもちろん、中には昭和ブームに乗って電気ポットも“中古品”として価値が高まっている。これらすべてがお宝に変わるかもしれないのだ。

「かくれ資産の内訳を見ると、1人あたりの不要品の平均個数の増加や平均取引価格の上昇が、総額の上昇につながっているようです。平均個数が増えた理由には、家の中にある不要品を『捨てるモノ』ではなく、『資産になり得るモノ』と見る消費者が増えたことも影響しているでしょう」(調査を監修したニッセイ基礎研究所の久我尚子上席研究員)

 新しい暖房器を購入した家庭にとって20年以上前の“レトロ”な灯油ストーブはもはや不要品。ところが、冬キャンプなどアウトドアを趣味にする人にとっては「捨てるモノ」ではなく必需品。右耳用をなくして片っぽだけになってしまったイヤホンだって、同じく左耳の片方をなくした人にとってはぜひ欲しいものになる。

 特に年末大掃除のこの時期はお金になるモノを自ら捨ててしまっているという。その額、なんと! 1人あたり平均8.5万円。「クローゼットがいっぱいだから」「趣味が変わった」という理由でお払い箱にしようとしているモノも、メルカリやリサイクルショップに持ち込めば、意外な金額で売れる可能性がある。さらに、プレゼント需要の高まるクリスマスから年末にかけて、メルカリの購入希望者はぐっと増える傾向にあるのだ。

 大掃除で捨てていた8.5万円の内訳は「服飾雑貨」が約42%で3万5550円、「ホビー・レジャー」が約27%の2万2801円で、そのほかは「家具・家電・雑貨」と「書籍・CD・ゲーム」がそれぞれ1万円以上ある。夫婦水入らずの旅行も可能な金額だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • トピックスのアクセスランキング

  1. 1

    大阪万博会場の“爆発”リスクはやっぱりヤバい…高濃度メタンガス問題に国や府は安全強調も、識者が疑問符

  2. 2

    「いきなり!ステーキ」倒産危機から一転…黒字転換&株主優待復活でも“不透明感”漂うナゼ

  3. 3

    農相が備蓄米の追加放出表明も「中小の米屋には回って来ない」…廃業ラッシュで地域の安定供給が滞る恐れ

  4. 4

    石破首相「トランプ関税」日米交渉へ怪しすぎる本気度…外務省の具申に「アベ案件だろ」と吐き捨て

  5. 5

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  1. 6

    トランプ関税「交渉役」に大抜擢…石破首相の腹心こと赤沢亮正経済再生相の“ホントの実力”

  2. 7

    トランプ大統領「日本でアメ車が売れない」ボヤきのデジャビュ…非課税障壁でっち上げ“市場開放”要求のお門違い

  3. 8

    大阪万博の目玉 344億円の巨大木造リングはほぼフィンランド産…「日本の森林再生のため」の嘘っぱち

  4. 9

    中部空港めぐる国交省と採石業者の「官製談合」の裏側…巨額予算69億円消化のプレッシャー

  5. 10

    焼き肉チェーン“冬の時代”に「焼肉きんぐ」が躍進! 今後も1強が続きそうなワケ

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」