見るのも“不自由”だった表現の不自由展で感じた小さな希望

目の前に43インチ程度のスクリーンが2つ置かれて、若い男性が声を張り上げている。
「ここに数字が映し出されますので、それをリストバンドの数字と確認してください。抽選に当たった方の数字が出ます」
もう旧聞に属するかもしれないが、あいちトリエンナーレで再開された「表現…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,239文字/全文1,380文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】