日本在住の協力者 今も残る「拉致工作員」のネットワーク
特定失踪者問題調査会代表が明かす「拉致問題の現在地」

日本海沿いの遊歩道を歩いている時に、不運にも海から上陸したばかりの工作員たちと遭遇し、無理やり北朝鮮に連れていかれる――。
多くの日本人が「拉致」と聞いてイメージする光景は、こんな感じではないか。拉致が疑われる人たちは、職業も性別も年齢もバラバラだ。そのリストを一瞥する…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り988文字/全文1,129文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】