「独立主権国家」とは、領土・国民・政治を自主管理できる組織だ

法律学と政治学の基本単語の一つである「国家」の三要素は領土と国民と統治権だと言われている。
領土とは、歴史的根拠を持ってその国が排他的に管理している土地で、それに沿岸から12海里(約22キロ)までの領海とそれらの上で宇宙に至らない空間も加え領域と呼ぶ。
国民とは…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り788文字/全文929文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】