日中ロのオンライン対話で実感 ウクライナ問題を日本と中国に当てはめると…

中国研究所主催の日・中・ロの各国識者によるオンライン対話に参加した。議題はウクライナ情勢の分析と、それが極東に与える影響である。
話の内容もさることながら、オンライン対話に臨む環境整備に驚いた。ロシア人がしゃべると日本語に通訳したものがすぐ流れてくる。ロ→中→日と行って…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り864文字/全文1,005文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】