「ハルノート」はアメリカによる“最後通告”ではなかった

ルーズベルトの親電を遅らせて、実質的に意味のないメッセージに変えたのが佐官クラスの一存によるものだったという現実は、当時の日本社会の規律がいかに緩んでいたかを物語っている。それは結局、歴史上の汚点として年譜に刻まれている。太平洋戦争の開始時のこうした汚点は、大きく分けると4点あ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り961文字/全文1,102文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】