開戦内閣の東條英機は人事に没頭し有能な将校を犠牲にした

太平洋戦争において日本の軍事指導者が責められるべき点はいくつかあるのだが、そのうち2、3の例を挙げるなら、「主観的願望を客観的事実にすり替えた」や「有能な人材を登用するシステムに欠けていた」「国民を侮り戦争目的などを説明していない」などがすぐに指摘できるだろう。要は批判派を許さ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り943文字/全文1,084文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】