ソフトB工藤監督就任で4人目 パで「西武」出身なぜモテる?

公開日: 更新日:

 異常な数だといってもいいだろう。1日にソフトバンク工藤公康新監督(51)の就任を発表したことで、パ6球団監督のうち、実に4人が西武出身者となった。

 工藤監督をはじめ、ロッテ伊東監督、楽天大久保監督、西武田辺監督はいずれも西武黄金時代のメンバー。ソフトバンクの秋山前監督もしかりだ。

 同時期に同じ球団に所属していた4人が来季監督を務めるというのは果たして偶然なのか。西武出身の山崎裕之氏(評論家)は「それぞれに就任した理由は違うでしょうが……」とこう言う。

「黄金時代の西武は、広岡監督の方針を森監督が受け継いで常勝球団となった。だから選手も緻密な野球を叩き込まれている、しっかりした考えを持っているはず……と、外からは見えるのではないか。だからといって個々の選手が当時の野球を継承しているかは別の話。それにいかに優秀な監督でも、そもそも戦力がある程度揃っていなければ勝てません。それでも西武出身者が監督に抜擢されるのは、それだけ黄金時代の印象が強かったからだと思います」

 伊東監督は13年から指揮を執るロッテで3位、4位。6年間で日本一2回の秋山監督にしても、金満球団のソフトバンクでは、采配うんぬん以前の問題だろう。

 黄金時代の参謀役だった伊原前西武監督に至っては、チームを崩壊させた揚げ句、シーズン途中で辞任した。

「黄金」か単なる「メッキ」かは、やはりその監督次第。ただ、「西武出身」の肩書が“金色”に見えるほど大きな武器になっているのは間違いなさそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり