日本女子バスケ「リオ五輪切符」で鮮明 中韓“弱体化”の理由

公開日: 更新日:

 団体競技で最初のリオ五輪出場権を獲得したのは、最も望み薄とされた女子バスケットボールだった。5日に閉幕したリオ五輪予選を兼ねるアジア選手権を7戦全勝で制し、2004年アテネ以来3大会ぶりの五輪出場を決めた。

 世界ランキング15位の日本は今大会で同8位の中国、同12位の韓国を撃破。今季、米女子プロバスケットボール(WNBA)のシアトル・ストームでレギュラーを掴んだ渡嘉敷来夢(24=身長192センチ)の高さと若手のスピードを生かした戦術が功を奏したのが勝因のひとつには違いないが、それ以上にライバル2カ国の凋落は無視できない。中、韓とも世代交代の時期に差し掛かりながら、若手の底上げに失敗したからだ。

■韓国では代表監督を固辞する指導者も

 これまで世界的な選手を輩出してきた中国は、ここ数年、実力の低下が著しい。かつてはWNBAでも鄭海霞(前ロサンゼルス)、隋菲菲(前サクラメント)らがプレーしたが、中国国内リーグの拡充を図るため選手の海外流出を制限。ここ数年はWNBAでプレーする選手は皆無になった。その一方で、中国リーグは昨季から外国人選手のプレーを解禁したものの、欧州や豪州のトップ選手はWNBAと契約する。外国人は二線級ばかりで中国選手のレベルアップにはつながらず、今回は国内組で代表を編成して臨んだ結果、2位に終わった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり