男女ともに“いびき”に悩む人が増加中…6割が「何をしていいか分からない」の衝撃
睡眠に関してトラブルを抱える人は、少なくない。「もっと長く眠りたい」「せめてぐっすり」と悩みは人それぞれだろう。そんな中、寝具メーカーのフランスベッドは、「いびきに関する実態調査」を継続的に行っていて、このほど4回目の調査結果を公表。意外な内容が注目を集めている。
調査は2017年にスタートして20年、22年に実施。今回は2月に全国の20~60代の男女1000人を対象にインターネットで集計した。
まず睡眠の質については、初回に47.1%だった「非常に満足」と「満足」を合わせた割合は、コロナ禍の2回目に35.3%に急落。そこから回復傾向で、今回は40.0%に戻している。それでも6割は「不満」か「とても不満」だが、睡眠の質の改善傾向に伴って睡眠時間は延びる傾向で、「6時間以上」が前回を6.7ポイント上回る58.1%と6割近い。
こうしてみると睡眠のトラブルは減っているのかと思いきや、そうでもない。こじれているのがいびきの悩みだ。自身のいびきは、全体で48.5%が過去の問題も含めて「非常に」もしくは「少し」悩んでいる。男女別でみると、男性が女性より11.4ポイント多い54.2%だ。全体でも男女別でも、いびきの悩みは増加している。