著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

DeNA筒香に横浜高校OB初の名球会入りを期待

公開日: 更新日:

 バックスイングをした際に右肩、左肩が順に下がり、ギッタンバッコンしてしまうことが見受けられる。ムダな動きがあるから差し込まれ、打球に角度をつけられない。以前、このことを本人に指摘したら、こう言っていた。

「そこは気を付けてはいるんです……」

 分かってはいるようだ。修正できれば、スイングがスムーズになり、本塁打も増えてくるだろう。

 前田(広島)がポスティングによる大リーグ移籍の希望を球団に直訴したという。認めてもらえるかは分からないが、行ったとしても苦労するのではないか。変化球は通用しても直球は平均140キロ台半ば。日本では速い部類でもメジャーの先発投手と比べるとスピードが足りない。きれいな投球フォームもメジャーでは迫力不足といわれる可能性がある。ボール、マウンド、登板間隔などの違いにより、日本から海を渡った松坂(ソフトバンク)、ダルビッシュ(レンジャーズ)、田中(ヤンキース)ら、日本のトップ級投手たちがヒジや肩を痛めている。長い間、ピンピンしていたのは黒田(広島)くらい。右ヒジなどに故障歴がある前田はこの点でも苦しいといえる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差