森健兒氏 「Jリーグをつくった男 木之本興三君を悼む」

公開日: 更新日:

■病をおしてプロ化に奔走

 それが「日本のサッカーはプロ化しないと生き残れない」という思いにつながり、それからの木之本君は「まるで死に急ぐように」プロ化のために奔走した。1985年だった。木之本君が三菱重工の職場にやって来た。「JSLの総務主事になって下さい」。JSLの総責任者のポスト(現Jリーグ・チェアマン)である。彼と二人三脚でプロ化を推し進め、翌86年には「スペシャル・ライセンス・プレーヤー」という選手の登録区分をつくった。プロという言葉はないが、純然たる「プロ契約選手」のことである。

 プロ化への道筋をつくった後、名古屋に転勤したこともあり、総務主事を川淵三郎・初代チェアマンに託した。それから93年に発足したJリーグ=川淵チェアマンというイメージが定着したが、今あるJリーグの礎をつくり上げ、日本サッカーをW杯常連国に育て上げたのは、ひとえに木之本興三という男の存在なくしてあり得ない。

 50歳を過ぎて別の難病にかかった彼は右足を膝上で切断し、次いで左足も膝上で切断することになった。それでも車椅子に乗って精力的に動いていたが、昨年から体調を崩して入退院を繰り返し、ついに波乱に満ちた生涯を閉じることになった。

 重い病気と向き合いながら酒を飲み、ごちそうに舌鼓を打ち、たばこをくゆらせながら麻雀卓を囲んでいた。彼のエネルギッシュな姿を長く記憶にとどめておきたいと思う。

(森健兒・元日本サッカー協会Jリーグ専務理事)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」