著者のコラム一覧
鈴木良平サッカー解説者

1949年6月12日生まれ。東京都世田谷区出身。東海大卒業後の73年、ドイツの名門ボルシアMGにコーチ留学。名将バイスバイラーの薫陶を受け、最上級ライセンスのS級ライセンスを日本人として初取得。84-85年シーズンのドイツ1部ビーレフェルトのヘッドコーチ兼ユース監督。なでしこジャパン初代専任監督。98年福岡ヘッドコーチ。

世代交代が結実 若手攻撃系選手たちの奮闘に感じ入った

公開日: 更新日:

 なでしこジャパンがEAFF(東アジアサッカー連盟)E―1選手権で韓国と対戦(8日)。3―2で勝利を収めた。この試合で「若手攻撃系選手たちの奮闘ぶり」を目を細めて見させてもらった。まずは先制ゴールを決めたFW田中美南(23=日テレ)である。 

 彼女の最大の武器は何か? シュートに持っていくまでの「形」を持っているところだ。たとえ相手ゴールに背を向けた状態でボールを受けても、絶妙なトラップからクルッと前に向き、良いタイミングでシュートを放つ。ボールの収まりもいいし、キープ力もある。頼りがいのあるストライカーだ。

 左サイドMF長谷川唯(20=日テレ)も、将来が楽しみな選手である。タッチライン際のドリブル突破が持ち味。後半途中から任されたトップ下でも、問題なくプレーできることを証明した。

 守備陣に対しては、合格点はあげられない。最終ラインには左からSB万屋美穂(21=仙台)、CB鮫島彩(30=神戸)、CB三宅史織(22=神戸)、SB大矢歩(23=愛媛)が並んだが、強烈なインパクトを残したとは言い難い。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出