著者のコラム一覧
佐々木裕介フットボールツーリズム アドバイザー

1977年生まれ、東京都世田谷区出身。旅行事業を営みながらフリーランスライターとしてアジアのフットボールシーンを中心に執筆活動を行う。「フットボール求道人」を自称。

南米クラシコより北中米カリブ海のサッカーを感じたかった

公開日: 更新日:

■エンターテイメント大国・アメリカ

 今回のゴールド・カップ取材で幾つもの新鮮な驚きを得た。そのうちひとつが、メディア対応への心遣いだった。

 記者席は、通常VIPラウンジとして利用されるエアコンが効いたガラス張りのフロア。座席にはしっかりと名前が書かれ、きちんと割り振られている。今までの取材活動でここまでの好環境は初めてだ。またドリンクはもちろん、軽食ではないメイン付きの食事までもが用意されていた。

 先に訪れたFIFA(国際サッカー連盟)主催の女子ワールドカップ(フランス)、CONMEBOL(南米サッカー連盟)主催のコパ・アメリカ(ブラジル)ともにメディア向けには水のみが提供され、公式スポンサーである飲料メーカーは“しっかり”とメディア向け販売ブースを構えていた。

 そういえば、コパでは記者席の事前申請を行っていたのに割り振りはなし。数少ないデスク確保には非常に苦労した。

 決して“心遣い”が目当てはない。しかし現場では何かと時間に追われながら動く身としては、CONCACAFのいたれり尽くせりの対応が嬉しく、気にせず働ける環境が凄く助かった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出