著者のコラム一覧
安倍昌彦スポーツライター

1955年、宮城県生まれ。早大卒。アマ時代に捕手としてプレーした経験を生かし、ドラフト候補のボールを実際に受けて取材するスタイルを確立。通称「流しのブルペン捕手」。自身が責任編集を務める雑誌「野球人」を始め、著書、寄稿は多数。

ロッテ1位・佐々木朗希 あり余る腕の振りの運動量

公開日: 更新日:

佐々木朗希(ロッテ1位・大船渡)

 大船渡・佐々木朗希を初めて見たのは、2年生の夏。

 まだ、そこまで、「朗希、朗希」と言われていない頃だったが、いずれ<目玉>になってしまうのはわかっていた。早く見ておきたかった。

 初球の153キロから始まって、立て続けに150キロ台。それも、エイ、ヤー! の力任せじゃない。140キロぐらいの力感からの150キロ台だったから、ちょっと怒らせたら「160キロ」なんてすぐ出してしまいそうで、逆に怖かった。

 驚いたのは、数字だけじゃない。フォームがよかった。

 左ヒザが胸まで上がっても、上体が後ろに倒れもしないし、前傾もしない。背は1メートル90でも、まだ線の細い体格。それでも右足で真っすぐに立ち、そこから思いきり踏み込んで、きれいなオーバーハンドから豪快に腕を振り下ろした。

「佐々木朗希」を見たのは、その時とこの春の「U18代表候補合宿」の2回だけ。飛び抜けた才能を持った者は、その最大値は一度見れば、はっきりとわかる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    生島ヒロシが“一発アウト”なら「パーソナリティー一斉退場」の声も…“不適切画像”送信降板とTBSラジオの現状

  2. 2

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  3. 3

    『いままでありがとうございました』

  4. 4

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 5

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  3. 8

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  4. 9

    フジテレビ問題が小池都政に飛び火! 東京都には数々の「日枝案件」…都議会で追及の的に

  5. 10

    フジテレビは日枝久氏を切れないのか? 取締役会で「辞任」に言及なし、トップ居座り決定